10月の台湾旅行記もあげれないまま、
明日からもう12月後半に突入~

とりあえず、お買物編だけでも・・・・・

まずは内湖にある食器専門店
「i use」

店内には素敵な食器が並んでいます。
有名食器も揃ってますが、お値段は日本で買うのとあまり変わりません。
お目当ては「鼎泰豊」など台湾の有名レストランで使われている
台湾の食器メーカー「大同」。

このレンゲとレンゲ置きが欲しかったのです。
2種類のレンゲ×5 レンゲ置き×5 三角皿 小皿 小鉢 × 各2 で
日本円で1500円しませんでした。
ちょうどセールをしてたので「ラッキー

」と思ったら
i use cardを持ってなければ割引できないと言われちゃいました。
今年6月、九份の茶芸館・天空之城で買ったのが

こんなお洒落なBOXに入ってる

オーナーのオリジナル茶器、急須と茶海

で10月に追加購入して

これでワンセット揃いました。
迪化街から大橋頭へてくてく歩いて
かなりディープな場所にある李亭香百年製餅家。

街の小さなお菓子屋さん。

緑豆糕と言う緑豆の粉で作った日本の干菓子みたいなお菓子。
前に中国語教室の老師(先生)にお土産で頂いて、
すごく美味しかったので買いに行きたかったんです。

ドラッグストアで買った耳にかけて首まであるシートマスク。
この形のは日本にはありませんね。

中山の「台北光點」で見つけた
「艋舺石鹸」。
阿原と同じく台湾の手作りソープ。

日本語の説明書もありました。
試しにひとつ購入して早速使ってみました。
種類によるかもしれませんが、阿原より漢方の香りがマイルドです。
洗顔後のすっきり感は阿原の方が気持ちいいかな~。
お値段は阿原と同じくらいでした。
迪化街の「林豊益商行」。

セイロを買おうと思いましたが、
大きさを決められなくて断念。
次回メジャーを持参してリベンジします。

提灯屋 老棉成燈籠。
すご~くローカルなお店、おばちゃんもやる気なし。
「ちょっと見せてくださいね~」と声をかけ
店内であれこれ迷い 客家柄の提灯を購入。
上から吊るそうかフロアスタンドにしようか迷っています。
コメント
>菜穂さん
見つけたんです。
内湖のRT-MARTはめちゃ広くて
歩き疲れてコストコはパスしちゃいました(笑)
2012-12-24 23:14 keikei URL 編集
ついでに(笑)
2012-12-23 22:05 菜穂 URL 編集
>菜穂さん
レンゲとレンゲ置き、
めっちゃ重宝してます。
近くにユーピン&グオの結婚式のポスターで使用された
麗庭莊園があります。
中には入れないけどロケ地見学も出来ますよ。
2012-12-23 07:03 keikei URL 編集
参考に^ ^
行くとこできて良かった^^;
食事も楽しみにしてますよ〜(*^^*)
2012-12-22 22:18 菜穂 URL 編集