先週末に宿泊した白馬・八方の「五龍館」。

館内はすっかりクリスマスモード。
一足早いホワイトクリスマスの気分を味わってきました。

3シーズンぐらい前から利用してますが、
とにかく「至れり尽くせり」のお宿です。
いつ行っても「美味しいもの」を食べさせてくれるだけじゃなく、
サービスも行き届いています。
大阪から早朝に到着しますが、お宿でお着替えをさせてくれます。
荷物を預かっていただくのですが、
滑り終わってチェックインすると、ちゃんとお部屋に荷物が届いてるのです。
お風呂へ行く途中にあるおやつコーナー。

この日は温かい「おひょっくり」という汁物があり、
小腹が空いた冷えた身体にはたまりません。
色んなお水が自由に飲めるお水バー。

それぞれのお水に効能の説明が書いてあります。
もちろんお風呂の脱衣所にもお水が用意されています。
一番のお楽しみのこの日の晩御飯は・・・
前菜の盛り合わせ
・岩魚の甘露煮・イカの白子焼き・サンマの棒寿司・柿なます・稲穂揚げ
・茸の菊花蒸し・五穀胡麻豆腐・栗

お味だけじゃなく目でも楽しませてくれる前菜。
毎回そのセンスの良さに驚かされます。
鍋物・信州サーモンの豆乳味噌しゃぶしゃぶ


造り・旬の鮮魚 盛り合わせ

焼物・金目鯛のじゃがいも焼き

蒸物

強肴・信州牛と茸のわさび醤油ソース掛け

食事・土鍋で炊いた新米とおかず

御味噌汁は写真を撮り忘れました。
甘味

画像を見て想像していただいた通りのお味です。
どれもすべてハズレなしの

ほんといつ行ってもすごいわ~。
これだけあったら一皿ぐらいは「これはちょっと・・・」ってのが
ありそうなもんなんだけど・・・。
ぜ~んぶ美味しいのです。
この日は白馬の地酒飲み放題祭りが開催中。

お酒はほとんど飲めないのですが、
ほんの少しづつ味見させていただきました。
翌日の朝ごはんはバイキングスタイル。

おかずもいっぱい並べられているのですが、
私の一番の楽しみは

大きな金たらいの中、氷水につけられた新鮮野菜。
サラダバーのように自分で好きなだけカットしてお皿に取ることができます。
どれもみずみずしくて、大地の恵みを味わえます。
ご飯が美味しくて、スタッフの方々の応対が丁寧。
しかもそれがいつ行っても変わらない。
1泊しただけなのに、すごく贅沢した気分にさせてくれるお宿です。
コメント